2025/06/22 「私につながっていなさい」ヨハネによる福音書 15:1~11 牧師 古屋 治雄
◇今日の15章を含む13章から17章まで、主イエスは一般の人々ではなく弟子たちに「ディダスカロス」(先生)として集中して語っている。「ぶどうの枝が、木につながっていなければ、自分では実を結ぶことができ…
◇今日の15章を含む13章から17章まで、主イエスは一般の人々ではなく弟子たちに「ディダスカロス」(先生)として集中して語っている。「ぶどうの枝が、木につながっていなければ、自分では実を結ぶことができ…
◇私たちは、イエス様によって、また聖書の御言葉によって神様を知ることが可能になる。御言葉によって、神様が私たちを救ってくださることを知ることができる。私たちは、祈りによって神様との人格的な関係に入れら…
◇主イエスを救い主として信じている私たちは、間違いなく主イエスから声をかけられ弟子とされて生きている。聖書の中には12弟子以外に大勢の弟子たちがいたことが伝えられている。今日の聖書箇所では、ペトロが決…
◇6章のパンの奇跡の後、イエス様の言葉につまずき、多くの弟子が去って行った。この時ユダも、ペトロらと共に踏みとどまり、「イエス様は永遠の命の言葉を持っておられる」と共に告白している。ユダも間違いなくイ…
◇主イエスによる洗足の出来事を、ヨハネによる福音書は、共観福音書の最後の晩餐の出来事の位置に置く。最後の晩餐では主イエスがご自分の命を捧げて、弟子たちに愛を注いでくださったのに対して、ヨハネによる福音…
◇主イエスが予告されたとおり、甦られた朝を迎えた。世界の歴史の中でこれほど不思議な出来事はない。人々の中には、復活を歴史的出来事と見ることはできない、と言う人もいる。復活した主イエスは、これまで従って…
◇国中のあらゆる地域から多くの人々がエルサレムを目指して、行進して来ている。この人々の思いはどうだっただろうか。この方こそ、自分たちの国を再興してくださる、新しい王かもしれない、そういう期待を抱いて多…
◇イエス様は、逮捕され、十字架につけられ、葬られ、復活された。それらのことを貫いて、世にいる私たちを最後まで愛し抜かれた。神様の創造物であるご自分の民に、責任をもって関わってくださった。この世の代表で…
◇イエス様は、逮捕され、十字架につけられ、葬られ、復活された。それらのことを貫いて、世にいる私たちを最後まで愛し抜かれた。神様の創造物であるご自分の民に、責任をもって関わってくださった。この世の代表で…
◇私たちの日々の生活のなかで「キリストにお仕えする」或いは「主の教会にお仕えする」という言葉がもっ◇福音書をキリストの伝記と言う人もいる。偉人伝は生まれてから生涯の終わりまで満遍なく語るが、4つの福音…
